ラチェットモンキー お問い合わせ窓口

0120-603-703

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

ラチェットモンキー東バイパス本店
お問い合わせ窓口

087-864-5015

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

ラチェットモンキー
ルート32号店 お問い合わせ窓口

087-806-0032

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

ラチェットモンキー
屋島店 お問い合わせ窓口

087-818-0380

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

エコカー対応のバッテリーの種類とは?寿命やステッカーの意味を解説

BLOGBLOG
プロが教えるマイカー整備の基礎知識

エコカー対応のバッテリーの種類とは?寿命やステッカーの意味を解説

 

環境に配慮した車として利用が広まっているエコカー。従来の車と比べて燃費性能などが向上していますが、実は搭載されているバッテリーも異なります。
ここでは、スーパー整備工場のラチェットモンキーが、エコカーのバッテリーについて解説します。

そもそもエコカーの定義とは?

エコカーとは、二酸化炭素や窒素酸化物の排出量が少なく、燃費性能にも優れた自動車を指します。環境を意味する「エコロジー」と、節約を意味する「エコノミー」を組み合わせてできた言葉です。
一般的な自動車はガソリンや軽油を燃料として走行します。しかし走行時は二酸化炭素を排出し、これが温暖化や大気汚染の要因になります。
一方エコカーは電気や水素、穀物といった自然エネルギーを燃料としています。ガソリンや軽油に比べ二酸化炭素の排出量が少なく、各自動車メーカーでも開発が進められているため、少しずつ普及していくでしょう。

エコカーの種類と特徴

エコカーといっても種類は多岐にわたります。ここでは、エコカーの種類とそれぞれの特徴を見ていきましょう。

ハイブリッド車(HV)

ハイブリッド車はエンジンと電気モーターを組み合わせたエコカーです。ガソリンエンジンで走行する際に生じる燃費のムラを電気モーターが補い、燃費性能が向上します。

プラグインハイブリッド車(PHV)

ハイブリット車と構造は同じですが、外部電源から充電できるエコカーです。ハイブリット車に比べ電気モーターで走行できる距離が長く、市街地にあるスタンドで充電できるという特徴があります。

電気自動車(EV)

ガソリンを使わず、電気のみで走行するエコカーです。二酸化炭素が排出されず走行音や振動が静かですが、一般的な車と比べると走行距離が短い傾向にあります。

燃料電池自動車(FCV)

水素と酸素をエネルギーとするエコカーです。化学反応によって発電したエネルギーでモーターを回し走行します。電気自動車の一種と言えますが水素を補給するためのステーションが普及段階で、車両価格も高いので、見かける機会は少ないかもしれません。

水素自動車

水素自動車はまだ開発段階のエコカーで、市場に流通していません。水素そのものがガソリンに比べ高額、かつ水素ステーションの設置コストも4億〜5億ほどかかるので普及には時間がかかるでしょう。

天然ガス自動車

圧縮・液化・吸着天然ガス自動車の主に3種類ありますが、広く普及しているのは「圧縮天然ガス自動車」です。外気温が低くてもエンジンの始動がスムーズで、硫黄酸化物がまったく排出されないという特徴があります。

クリーンディーゼル車(CDV)

経由をエネルギーとしますが、従来のディーゼル車と比べて排気ガスやススの排出が少なくなっています。振動や騒音も軽減されているので、ハイブリット車や電気自動車と並んで次世代自動車に認定されています。

エコカーに使われるバッテリーの種類について

どのようなエコカーにも必ずバッテリーが搭載されています。エコカーに対応しているバッテリーは主に3つ

・アイドリングストップ車用
・充電制御車用
・ハイブリッド車用

それぞれの特徴を見ていきましょう。

アイドリングストップ車用

信号待ちや渋滞などで車が停止した際、連動してエンジンが自動的に止まり、ブレーキを離すと再始動する仕組みです。エンジンの停止・再始動が頻繁に繰り返されるため、充電スピードが速く耐久性の高いバッテリーになっています。

充電制御車用

バッテリーの充電と停止を切り替え、エンジンへの負担を軽減するものです。車に搭載されているコンピューターが充電状況を常にチェックし、十分な量が貯まっていると判断すると発電を停止。この仕組みによって負担が軽減し、燃費の向上にもつながります。

ハイブリッド車用

ハイブリッド車のバッテリーは、駆動用と補助用の2種類が搭載されています。駆動用はモーターの駆動やエンジンの始動に用いられ、基本的には車両の下部に搭載。補助用(補機)はハイブリッドシステムや電力供給などに用いられ、トランクルームや後部座席の下に搭載されています。

エコカーのバッテリー寿命はどれくらい?

エコカーに搭載されているバッテリーによって寿命は異なります。おおよその目安を見ていきましょう。

アイドリングストップ車のバッテリー寿命

アイドリングストップ車のバッテリーは、3万kmもしくは18ヵ月が寿命と言われています。しかし、渋滞時やエアコンを使う時はアイドリングをオフにする、定期的に長距離走行して充電するなどの工夫により、寿命を伸ばすこともできます。

充電制御車のバッテリー寿命

充放電を繰り返すため劣化しやすく、寿命は2〜3年ほどと言われています。こまめに車に乗ったり、長距離走行したりすて寿命を少しでも伸ばしましょう。

ハイブリッド車のバッテリー寿命

駆動用の寿命は5〜8年、走行距離は10万kmほどが目安です。トヨタやホンダ、日産などのメーカーは新車登録から5年もしくは10万km以内を保証期間としています。
一方、補助用バッテリーは3〜5年ほどが寿命の目安。一般的なバッテリーと同じく、定期的に点検して必要に応じて交換しましょう。

エコカーに貼られているステッカーの種類

エコカーには「排出ガス規制」や「燃費基準」といったステッカーが貼られているケースもあります。それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。

シール.jpg

 

 
排出ガス基準

国土交通省の認定を受けた低排出ガスに貼付するステッカーです。年度によって色やデザインが異なります。

燃費基準

国土交通省および経済産業省が実施しているステッカーで、パーセンテージ(%)や星の数で基準値を表しています。

2021年4月以降から順次廃止に

2021年4月以降に生産された新車に関しては、排出ガス規制・燃費基準のステッカーが順次廃止されています。
もともと、ステッカーの貼付は法律でも義務付けられていませんでした。廃止にいたった理由は下記のように語られています。

ボディへの貼り付けを廃止したメーカーが 出てきた経緯としては、2020年12月下旬に経済産業省から令和3年度税制改正に関する情報が発表され、その際に両ステッカーの表示についてボディに貼り付けるか、あるいはホームページ・カタログに掲載するかの選択制になる旨の通達がメーカーに出されました。
 そのためカタログ表記のみという選択をするメーカーが出てきたものと見られます。
 トヨタは公式ウェブサイトで2021年3月末をもって貼り付けを廃止したと表明しているほか、ホンダおよび日産の広報担当者に聞いたところ両社とも「新車への貼り付けをやめる方針です」と説明します。


引用元:「一利なし」燃費・排ガスステッカー貼付廃止の流れに歓迎の声広がる!「嫌だった」何%?

エコカーのバッテリーやステッカーに関してよくある質問

エコカーのバッテリーやステッカーに関して、よくある質問と回答をまとめました。

にし3 (1).JPG

 
ハイブリッドカーは何日乗らないとバッテリーが上がる?

消耗の程度によって前後しますが、3〜4週間ほど放置しているとバッテリーが上がる可能性が高いです。定期的に長距離走行し、バッテリーを貯めましょう。

 
ハイブリッドカーのバッテリーを交換しないとどうなる?

交換しないまま乗り続けていると、ハイブリッドシステムにトラブルが生じ走行できなくなる恐れがあります。警告灯が点灯したら、早急に交換しましょう。

 
エコカーのステッカーは剥がしてもよいですか?

ステッカーは剥がしても大丈夫です。車検ステッカーのような法的義務はないので、剥がしても罰則はありません。

まとめ

従来の車に搭載されているバッテリーと同じく、エコカー用もメンテナンスや交換が欠かせません。長く愛車に乗り続けるためにも、こまめにディーラーや販売店で確認してもらいましょう。
なお、スーパー整備工場のラチェットモンキーでもバッテリー点検や交換を承っています。無料でご相談を受け付けているので、お気軽にご利用ください。

ご相談だけでもOK!まずはラチェットモンキーへ☆


ラチェットモンキー 東バイパス本店 高松市伏石町513-1 TEL:087-864-5015

ラチェットモンキー ルート32号店 高松市西山崎町927-1 TEL:087-806-0032

ラチェットモンキー 屋島店 高松市高松町斉田2554-41 TEL:087-818-0380


一覧へ戻る